舌下免疫療法
舌下免疫療法
アレルゲン免疫療法(減感作療法ともいいます)は、アレルゲンを体内に取り込み、慣れさせることで体質改善を目指す治療法です。抗アレルギー薬などによる対症療法とは異なり、根本的にアレルギーを治療する方法として注目されています。現在では舌の下に治療薬を投与する舌下免疫療法が主流になっており、スギに対する舌下免疫療法(シダキュア)とダニに対する舌下免疫療法(ミティキュア)があります。
スギ花粉またはダニが原因となるアレルギー性鼻炎と診断された5歳以上の方で、薬物療法ではアレルギー性鼻炎の症状やQOL(生活の質)を十分にコントロールできない方、あるいはアレルギー性鼻炎の臨床的寛解を希望される方が対象となります。
ただし重症喘息をお持ちの方や重い心臓疾患の方、高血圧治療薬(ベータ遮断薬)を服用している方、妊娠している方などは対象外となります。
効果が出現するまでに時間がかかりますので、これまでに行っている対症療法を継続しながらの治療となります。治療は3~5年は継続する必要があり、根気強い治療が必要になります。治療を完遂できる方はおおよそ半数とされています。
1日1回治療薬を舌の下に置き、薬ごとに定められた時間を経過した後に飲み込みます。その後5分間は、うがいや飲食を控え、その後2時間程度は運動や入浴を避けるようにします。最初の1週間は低用量の開始薬を服用し、2週間目以降は高容量の維持薬を服用していただきます。初日の服用は当院で医師の監督のもと行い、2日目からはご自宅で服用いただきます。基本的に、1か月に1回受診いただき、副作用や治療効果などを確認させていただきます。
スギ花粉の飛散時期はアレルゲンに対する体の反応性が過敏になっているため、新たに治療をはじめることはできません。
時期に関わらず治療をはじめることができます。
スギ花粉とダニの両方に対してアレルギーがある方は、治療は並行して可能ですが、同時に開始することはできません。まず、どちらかを開始して、症状が安定してからもう一方の治療を開始します。
重篤なものにアナフィラキシーショック(喘息のような呼吸困難、蕁麻疹や赤い発疹などの皮膚症状、嘔吐や吐き気、下痢、胃痛、視野狭窄、血圧低下、口の中の浮腫、腫れ、かゆみ、不快感、異常感)があるため初回は医師の監督下に投薬を行います。
その他に、唇や口の中の腫れやかゆみ、喉(のど)の違和感や不快感、耳のかゆみなどがあります。
TOP