耳垢と耳掃除のポイント|福岡県春日市の耳鼻科|にしじま耳鼻咽喉科 鼻手術クリニック

〒816-0855福岡県春日市天神山3丁目21番

TEL.092-558-3787

WEB予約

耳垢と耳掃除のポイント

耳垢と耳掃除のポイント|福岡県春日市の耳鼻科|にしじま耳鼻咽喉科 鼻手術クリニック

2025年5月09日

耳垢(みみあか)は、本来は耳の中で自然に作られたあかが外へ押し出される仕組みになっており、約9割の方は耳掃除をしなくても問題ありません。しかし、「つい気になってしまう」「耳掃除が気持ちいい」という方も多いでしょう。大切なのは “やりすぎないこと”“正しい方法を知ること” です。

自宅での耳掃除は週1回程度に

  • 優しく行う
    綿棒や耳かきを軽い力で動かし、決して奥まで突っ込まないようにしましょう。
  • 頻度は週1回まで
    頻繁に掃除すると必要な耳垢まで取り除いてしまい、耳の乾燥やかゆみ、傷口の悪化につながります。
  • 便利なツールを活用
    先端にライトとカメラが付いた「耳かきカメラ」を使うと、奥の状態を確認しながら安全に掃除できます。

こんなサインが出たら要注意!

以下の症状があるときは、無理に自分で掃除せず、すぐに耳鼻咽喉科を受診してください。

  • 耳から液体や膿が出る
  • 強い痛みを感じる
  • 聞こえが悪くなる
  • 耳垢が非常に硬い
  • 綿棒や耳かきに血が付く

定期的なメンテナンスが必要な方

約1割の方は、自宅での耳掃除が難しく、上記のようなトラブルを繰り返してしまうケースがあります。

  • 何度掃除してもすぐ詰まる
  • 自分で掃除すると必ず痛くなる

こうした方は、専門医による原因の特定と定期的なクリーニングが必要です。どうぞ気兼ねなくご相談ください。

耳垢は体を守る大切なもの。正しい耳掃除で快適な聴こえを保ちましょう。

TOP